9月20日(金)開催セミナー「ジェネレーティブAIとファッションの未来 #4」登壇者決定と参加申込み開始のお知らせ ー「ファッション×生成AI×業界・デザイナー・教育」の活用事例から最新情報までー
Sep 06, 2024
ファッションとAIを始めとした最新テクノロジーをかけ合わせたサービス・プロダクトの開発に取り組む株式会社OpenFashion(本社:東京都港区、代表:上田 徹、以下OpenFashion社)は、9月20日(金)に開催するセミナー「ジェネレーティブAIとファッションの未来 #4」の登壇者や参加申込み方法などの情報を公開しました。
イベントはオンライン・オフライン両方での開催を予定しており、どなたでも無料で参加申込みいただけます。なお本イベントは、現在開催中の「Rakuten Fashion Week TOKYO 2025 S/S(※)」(主催:一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構、以下Rakuten FWT 2025S/S)の関連イベントとなります。
株式会社OpenFashionは、ファッションとAIを始めとした最新テクノロジーをかけ合わせたサービス・プロダクトの開発に取り組みながら、ファッション業界を中心に企業向け生成AIの導入推進を行っています。現在は、生成AIを活用したクリエイターが自身の才能を発揮できると同時に、その才能を多くの人に触れていただける場として「TOKYO AI Fashion Week 2025S/S(トーキョーエーアイファッションウィーク 2025S/S)」を9月22日(日)まで同社主催で開催中です。本イベントは期間中に①ファッションコンテスト、②エキシビジョン(展示)、そして③セミナーと大きく分けて3つのイベントを開催します。本リリースではセミナーの登壇者や参加申込方法などをお知らせします。
■セミナー内容
過去最多のゲストを迎え、4回目の開催となる今回のセミナーは「ファッション業界における生成AIの役割」をテーマに、デザイン、教育、業界といった3つのパートに分けて開催します。
各パートには、生成AIをデザインに取り入れているブランド「SEVESKIG(セヴシグ)」デザイナーの長野氏や、東京モード学園にて校長を務める吉田氏をはじめ、ファッション業界の最先端で活躍する方々に登壇いただき、AIの最新活用事例やファッションクリエイティブへの影響を深く掘り下げます。約2時間にわたるトークセッションを、AIと共創する未来のファッションの形を想像しながらぜひお楽しみください。
■セミナー概要
「ジェネレーティブAIとファッションの未来 #4」
■日時:2024年9月20日(金) 開場14:00 開演14:30 終了16:30予定
■開催形式:オンライン・オフライン同時開催
■場所(オフライン):ワールド北青山ビル
住所: 東京都港区北青山3-5-10
交通:東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線表参道駅A3出口より徒歩2分
■参加費用:無料(オンライン・オフラインともに)
・参加希望の方は下記イベントページの受付フォームより事前登録ください。オンラインでご応募いただいた皆様にZoom視聴リンクをメール配布させていただきます
■参加申込_イベントページ
https://jp.open-fashion.com/blogs/news/generative-ai-and-future-of-fashion-4
※Japanene Only
■その他
・会場では来場順にお席をご案内いたします。席に限りがあるため、立ち見の可能性もございます
■「TOKYO AI Fashion Week」公式サイト
https://tokyoaifashionweek.com/
■登壇者&テーマ
・ 業界セッション:14:30 - 15:15
テーマ「生成AIとファッションの未来」
モデレーター:上田徹(株式会社OpenFashion CEO)
ゲスト:古茂田 博(一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構 事務局長)、吉田光孝(東京モード学園校長)
・ デザイナーセッション:15:15 - 15:45
テーマ「生成AIとファッションデザインの未来」
モデレーター:久保雅裕(一般社団法人東京ファッションデザイナー協議会(CFD TOKYO)代表理事・議長)
ゲスト:酒井聡(株式会社ニューロープ代表取締役CEO / 国際ファッション専門職大学准教授)、長野剛識(SEVESKIG(セブシグ)デザイナー)
・ 教育セッション:15:45 - 16:30
テーマ「テーマ:生成AIとファッション教育の未来」
モデレーター:上條千恵(株式会社OpenFashion COO)
ゲスト:小久保直明(東京モード学園 教務部主事)、五月女由紀子(杉野服飾大学 教授)
※イベント内容は変更になる可能性があります
■登壇者情報(50音順)
上田徹 / TORU UEDA
株式会社OpenFashion代表取締役 / CEO
ファッション販売員やWebデザイナー、Webエンジニアなどを経験したのち、2014年に株式会社オムニス(現・株式会社OpenFashion)を設立。ファッションレンタルサービスSUSTINA(サスティナ)を立ち上げた後に2018年には株式会社ワールドのグループに参画。同社のテクニカルアドバイザーとVice president of technologyを務め、現在はファッションと、生成AIをはじめとした最新テクノロジーをかけ合わせたサービスの開発に取り組んでいる。
今年5月には国内最大規模の生成AIイベント「生成AIカンファレンス」に登壇するなど、講演やイベントの開催を通してファッション業界への生成AI普及や啓発も積極的に行っている。東京ファッションデザイナー協議会(CFD TOKYO)理事及び同協議会のAI部会長を務める。
上條千恵 / CHIE KAMIJO
株式会社OpenFashion最高執行責任者 / COO
神奈川出身。大学在学中にファッションSPAで店舗オペレーションを経験し、そのままファッションの世界に。デザイナー、MD、マーケティング、EC、システム開発、グローバル新規事業開発・運営などを歴任し、アパレル歴20年のドメインスペシャリストとして、2019年にオムニスに参画。組織やデジタルなどファッション業界で障害になりがちな境界線に向き合い、課題の発見から解決まで現場に寄り添いながら提供、より良いサービスを実現するのがやりがい。現在は株式会社ワールドにて、ジェネレーティブAI活用した新規事業開発のプロジェクトを担当。
久保雅裕 / MASAHIRO KUBO
一般社団法人東京ファッションデザイナー協議会(CFD TOKYO)代表理事・議長
繊研新聞社に22年在籍し、アッシュ編集室長/パリ支局長などを歴任。その後、大手セレクトショップのマーケティングディレクターを経て、2013年からフリーのファッションジャーナリストに。16~24年・杉野服飾大学特任教授/『ファッション力』編集長、17~21年・SMART USENラジオパーソナリティー 、18年から「毎日ファッション大賞」推薦委員、19年からUSEN『encoremode』コントリビューティングエディター、22年からCFD TOKYO代表理事・議長、24年から『NewsPicks』トピックスオーナー。
小久保 直明 / NAOAKI KOKUBO
東京モード学園 教務部 主事
1994年に名古屋モード学園を卒業。オンワード樫山のブランド組曲、ポールスミスウィメンのチーフデザイナーを担当。三陽商会においてバーバリーブルーレーベル、ブルーレーベルクレストブリッジのチーフデザイナーを経て、2019年より東京モード学園に入職しファッションデザイン学科の教師を務める。
古茂田博 / HIROSHI KOMODA
一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構(JFWO)事務局長
東レ株式会社にてマイクロファイバー素材の国内・海外ブランド向け商品開発・販売責任者としてパリ・ミラノ・ニューヨークコレクション参画デザイナーへの素材提供、ブランディングを担当。東レインターナショナル株式会社(商社)にて、製品OEM事業の責任者として主にアジアを中心としたSPA向け機能性素材~縫製一貫型サプライチェーンの確立と海外ブランドのライセンス事業責任者を担う。2020年7月より一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構(JFWO)事務局長に就任。
酒井 聡 / SATOSHI SAKAI
株式会社ニューロープ代表取締役CEO / 国際ファッション専門職大学 准教授
ファッション特化のAIをEC、小売、メーカー、メディア等にSaaS提供するスタートアップ、ニューロープ代表。トレンド分析、レコメンド、需要予測などバーティカルに取り組む。国際ファッション専門職大学 准教授を兼務。九州大学芸術工学部でアートとサイエンスを学んだ後、2009年より㈱マイナビでマーケ、広告、編集、オペレーション、営業支援等を担当。2012年より㈱ランチェスター(現: MGRe)でウェブ・スマホアプリの企画、情報設計、デザイン、PM、運用に携わり、2014年に起業。純文学作家、グラフィックデザイナー、中小企業診断士。ソフトバンクアカデミア所属。
長野 剛識 / TAKANORI NAGANO
SEVESKIG DESIGNER
東京モード学園卒業後、大手アパレルメーカー、ドメスティックブランドを経て自身のブランド「SEVESKIG(セヴシグ)」を立ち上げる。「2018 Tokyo新人デザイナーファッション大賞」プロ部門入賞し、ビジネス支援デザイナーに選出される。2020年5月に新会社、株式会社NOAを設立。2023-24A/Wより生成AIをコレクションに取り入れ始め、SEVESKIG 2024-25A/W Collection「Dream:夢」でも、生成AIを活用した作品を発表。さらに2025S/Sのランウェイショーを国立競技場大型駐車場にて開催。
五月女 由紀子 / YUKIKO SOUTOME
杉野服飾大学 教授 / ファッションビジネス・流通イノベーションコース主任
大学卒業後、カネボウ(株)ファッション事業本部に14年間勤務。Dior総代理店だった同社(当時)の新規事業として、ミラノコレクションに参加する新進イタリアブランドの日本展開に参画し、現地との折衝、サンプル・製品輸入買付、PR、ライセンス運営管理に従事する。その後、東京外国語大学大学院において「イタリアのファッションビジネス」をテーマに国際学修士号を取得。2015年より杉野服飾大学にて新コース開設のため専任教員となる。ファッションとデジタルを融合した「ファッションテック」の次世代人材育成を目指し、IT系スタートアップ企業との連携を進め、ECやSNS、生成AIなどを活用した実践的なファッションビジネスの教育を推進している。2021年よりファッションビジネス学会理事。
吉田 光孝 / MITSUTAKA YOSHIDA
東京モード学園 校長
岐阜県生まれ。メンズアパレルメーカーを経て、モード学園教務部に就任。
現在は校長・理事を務め、東京・大阪・名古屋のモード学園の独創的なカリキュラムの革新に従事。また、様々な企業とコラボレーションする産学連携や、業界のトップによる講義などを推し進め、次世代を担うクリエイター育成の為、自らも日々教鞭を振るう。
※「TOKYO AI FASHION WEEKⓇ」は、一般社団法人 日本ファッション・ウィーク推進機構の登録商標です
◆「Rakuten Fashion Week TOKYO」とは
"ファッション・ウィーク" とは、世界のファッション都市で開催されているファッションの祭典で、ファッション・ショーや展示会で発表される最新コレクションから、次のシーズンのトレンドが生まれています。
世界のファッション・ウィークの中でも、歴史性、話題性から情報発信力が大きく、パリ・ミラノ・ロンドン・ニューヨーク、そして東京の5都市で行われるものは、「5大ファッション・ウィーク」と総称され、大きな影響力を持っています。東京のファッション・ウィークは「Rakuten Fashion Week TOKYO(楽天ファッション・ウィーク東京)」であり、一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構(JFWO)が主催し、毎年2回開催しています。
渋谷ヒカリエと表参道ヒルズという2つの拠点、そして東京各所から、世界で注目される最新の日本のクリエーションを発信していきます。